OB.高橋弘長さんよりNHK教育TVまる得マガジン 暮らしにすぐ役立つひもとロープの結び方
いつもメールを送っていただき有難うございます。
鈴木国夫君(慶応ローバーの後輩でもあります)が推薦しているので、一冊買おうと考えて、先月29日、出版社から直接手に入れてサッと目を通したのですが、同日慶応ローバースカウトOB有志の会合があり、その場で鹿児島10団育成会長をしている上野氏が、「これは鹿児島のことも書いてあって大変参考になる」というので、譲ってしまいました。また手に入れようと考えています。
著者は私の知り合い(この本のチラシをくれた人物ですがスカウト活動には全く縁のない人)の知り合いで、私は面識はありません。
本は皆さんの参考になればと思っています。
著者 森屋 啓
発行所 株式会社 日貿出版社
地域力だ!ボーイスカウト
そなえよつねにをモットーに
別件ですが、 NHK教育TV[まる得マガジン 暮らしにすぐ役立つひもとロープの結び方」 すでに見た方、あるいは再放送をご存じの方もあると思いますが、NH K教育TVで[まる得マガジン 暮らしにすぐ役立つひもとロープの結び方」の再放送があるそうです。 大田15団の鈴木高さん(慶応ローバーOB)から添付資料の通り連絡がありました。 知り合いにも知らせて欲しいとのことでしたので、霊南坂スカウトクラブの皆様にも お知らせしてはと考え、ご連絡する次第です。 なお添付資料には私信の書き込みがありますが、そのままお送りすることについては 鈴木さんの了解済みです。
2006年、2007に私が出演し、NHK教育TV放送されました番組のアンコール放送です。
ご覧いただければ幸いです。再放送は7月18日~8月14日です。
まる得マガジン 暮らしにすぐ役立つひもとローブの結び方
7月18日(月)午後9:55~10:00 『新聞や雑誌を束ねる』
7月19日(火)午後9:55~10:00 『靴ひもを通す、結ぶ』
7月20日(水)午後9:55~10:00 『袋の口をしぱる』
7月21日(木)午後9:55~10:O0 『荷造りをする①』
7月25日(月)午前11:55~12:00 『荷造りをTずる②』
午後9:55~10:00 『物干し用ロープを張る』
7月26日(火)午前11:55~12:00 『荷造りをする③』
午後9:55~10:00 『 垣根やさくをつくる』
7月27日(水)午前11:55~12:00 『荷物に取ってをつける』
午後9: 55~10:00 『額縁をかける』
7月28日(木)午前11:55~12:00 『バケツを上げ下げする』
午後9: 55~10:00 『こぷをつくる』
8月1日(月)午前11:55~12:00 『携帯電話のストラップをつくる』
8月2日(火)年前11:55~12:00 『コースターをつくる』
8月3日(水)午前11:55~12:00 『ウオールハンガーをつくる』
8月4日(木)午前11:55~12:00 『縄ぱしごをつくる』
テキストまる得マガジン 暮らしにすぐ役立つひもとローブの結び方
(増刷600円)は全国の書店にて5月30日に発売されています。
結び文化研究所 小暮幹雄(結びの伝道師&結びびと)
「お知らせ。」カテゴリの記事
- 霊南坂スカウトみなさま(2012.08.09)
- ガールスカウト、リーダー.備後千春さんのコンサート(2012.07.01)
- 音楽会のご招待 吉田 進(2012.05.07)
- ボーイスカウト日本連盟創立90周年記念事業(2012.05.04)
- 霊南坂スカウト65周年(2012.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント